<ベルファーム>当社は、2010年に鈴与グループのアグリ事業部門として生食用トマトのハウス栽培をスタートしました。 広さは東京ドーム約4.3個分に相当し、約100名の従業員と共に約20万㎡の敷地で年間700tのトマトを栽培。 周年出荷をしており、より安定的でより美味しいトマトの生産を目指し、日々研鑽しています。ここで作られたトマトは、地元スーパー・外食レストランやホテル、各施設などにお届けしております。また、農園敷地内にあるトマト加工工場では、トマトジュース・ピューレーの製造も行っています。設立以来「あかでみトマト」を栽培してきましたが、今後は高糖度トマトやミニトマト、アスパラガス等の他品目や、あかでみトマトの製品開発と販売を行い、六次産業化に向けた加工食品の開発にも積極的に挑戦していきます。 なお、設立10年目の2019年4月、当社は鈴与商流グループへ仲間入りを果たしました。併せて、親会社であったエスエスケイフーズが担っていた販売機能を引き継ぎ、当社が生産から販売まで一貫して行う体制を構築。今後、“より大きいアグリビジネス”への向け、鈴与商事とベルファームで緊密に連携をとりながら、競争力あるアグリビジネスの早期確立に邁進して参ります。
関連会社 鈴与商事株式会社
※2019年4月より 鈴与グループのアグリ事業部門のパイオニア当社は、鈴与グループのアグリ事業部門のパイオニアとして、自然環境に優れた静岡県菊川市の高台で大規模ハウスによるトマトの養液栽培を行っています。施設はオランダPRIVA社のコネクストシステムを導入し、トマトにやさしい生育環境の制御と、当社技術者の眼で微調整をしながら大切に育てています。栽培用培地は天然素材のココナッツの殻から作った環境にやさしいココピートを使っています。 食品を扱うメーカーとして食の安心・安全を最優先に取り組んだ農場管理に努めています。静岡県による生産から出荷までの安全管理を認証する『しずおか農水産物認証』を取得し、更に食品安全・労働安全・環境保全の向上を図るため、世界標準となっている『グローバルGAP』の認証を取得しました。 <会社情報>会社名 ベルファーム株式会社 所在地 〒439-0037 静岡県菊川市西方4200番地 電話 TEL. (0537)35-8877 FAX. (0537)35-8887 設立 2010年1月26日 資本金 9,000万円 代表者名 代表取締役社長 岡田典久 従業員数 105人 事業内容 農産物の生産、加工、販売、小売 取扱商品 大玉トマト、ミニトマト、アスパラガス他 取引先 スーパー、レストラン、卸売 認証 しずおか認証、GLOBALG.A.P. <施設概要> 敷地面積 : 約20ha ハウス面積: 約6.5ha 年間生産量: 約700t 施 設 : 栽培棟 15棟 育苗棟 1棟 試験栽培棟 1棟 土耕 1棟 加工場 1棟
併設施設 : 鈴与菊川バイオガスプラント
|